※本ページはプロモーションを含んでいます。

ブログの始め方

AFFINGER6のメリットとデメリット&導入方法も解説【初心者の使用実感も率直に】

ブログを始めてみよう!とは思ったけど、ブログ作るのって大変そう... 有料テーマを入れるといいって聞いたけど、初心者にも使いこなせるの?

 

できますできます!!

 

私もブログをやってみよう!と決めて、初めてブログ新規投稿ページを開いた時、複雑そうな感じのイメージを抱いた私は、

 

「あれ... 思ってたのと違う... やっぱり私にはブログは作れないかも...」

 

と思い、即ページを閉じました(笑)

 

でも、今では投稿にも慣れ、サクサク作れるようになりました、たった1ヶ月で。

 

それもこれも、有料テーマ「AFFINGER6」を導入したおかげだと思います!!

 

このページもAFFINGER6を使っています。

 

本気で稼ぐブログを作ろうと思うなら、有料テーマの導入が必須です。

 

その中でも、私のおすすめ有料テーマ「AFFINGER6」の導入方法と、実際に使ってみてのメリット&デメリットをお話しようと思います。

 

本記事の内容

  • AFFINGER6を実際に使ってみた本音レビュー
  • AFFINGER6のメリットとデメリット
  • AFFINGER6の購入、ダウンロード、ワードプレスへの設定方法

 

それでは、スタート!

 

有料テーマ「AFFINGER6」ってなに?

 

AFFINGER6(WordPressテーマ)とは、ワードプレスで使える有料テーマのことです。

 

ワードプレスでブログを立ち上げるのは、土地(サーバー)を買って住所を準備し、そこに家(ブログ)を建てるようなものです。

 

では、その家をどのように建てるのか?

 

ワードプレスで無料のcocoon(コクーン)でブログを作ることもできますが、それはまさに、素人が家を一から作るようなもの。

 

反対に、AFFINGERを導入すると、注文住宅のように自分好みの家を作れるようになります。

雲泥の差!!

 

素人が一からブログ(家)を作るのはとてつもなく労力を使います。

途中で挫折するかもしれません...

 

でも、AFFINGERを導入すると、自分好みのブログ(注文住宅)を作れて、無駄な労力を使うこともなく、時間もかからずに素敵なブログ(家)が作れるようになるんです。

 

 

最初は無料でブログを作って、あとから有料テーマを導入するのもありなの?

と思った方。

 

それも、すごく労力を使います!

修正しなければいけない箇所が多くなります。

 

それなら、最初からAFFINGER6を導入した方がストレスなく、早くブログを作れます。

 

億を稼ぐブロガーさんたちも、AFFINGER愛用者が多いです。

 

AFFINGER6は、初心者でも簡単に洗練されたサイトを作成できるんです。

 

初心者こそ導入すべきです!

 

AFFINGER6は【収益を出すために特化したテーマ】なので、これからブログで収益を得たい!という人にはもってこいのテーマです。

 

  項目   内容
テーマ名 AFFINGER6(アフィンガー6) 公式ページ
価格 14,800円(税込み)(1回買い切り型)
おすすめ度 おすすめ度:★★★★★
株式会社オンスピードが販売しているアフィリエイトブログにおすすめのハイレベルテーマ
個人で本格的にアフィリエイトブログを始めるのに最適のテーマ

 

詳しくAFFINGER6を見てみる

 

 

AFFINGER6のメリット4選

では、そんなAFFINGER6のメリットを紹介します。

 

AFFINGER6のメリット① : 洗練されたデザインが豊富

 

ブログがすぐ作れるように上のようなテンプレートが備わっているので、初心者でもすぐにプロっぽい、それなりのブログが作れます。

 

 

AFFINGER6のメリット② : 初心者にも使いやすい装飾カスタマイズ

AFFINGER6は文字の装飾やボックスの挿入、画像の追加など、様々な装飾をスマホを使うような直感的な感覚で作成することができます。

 

他にもたくさんの装飾パーツがあり、ブログ読者に見てもらいやすいページ作りが、初心者にもできてしまうのです。

 

例えば

① 投稿記事のスライドショー

 

私はトップページに、投稿した記事をスライドで流しています。

 

こんなことも可能!

② 吹き出しでの会話

 

長い文章だと見にくくなる内容も、上のような会話形式の吹き出しを使うとアクセントにもなり、読み続けてもらいやすくなります。

 

③ キラキラ光るクリックボタン

 

キラッと光るクリックボタン、個人的にはこれがすごく気に入ってます^^

 

こんな感じでAFFINGER6には、自分のブログを見に来てくれた読者の人たちを惹きつけるための魅力的な装飾デザインが豊富にあります。

 

1つ1つの装飾は、カラーの変更もできるので、自分のブログにあったカラーに変えると更にすてきなページ作りができます。

 

 

AFFINGER6のメリット③ : SEO対策に強い

まず、SEOというのは、「検索エンジン最適化」のこと。

 

もっとわかりやすく説明すると、GoogleやYahooなどの検索サイト内で、あるキーワードを検索した際に、自分のブログを上位に表示させることです。

 

検索サイトは、検索結果をどのような順番で表示させるかというのは、それぞれに独自の判断基準を持っていて、私たちはそれに近づける必要があります。

 

近づけることで、検索の結果、自分のブログが上位に表示されると読者が増え、それが報酬へとつながっていく、というわけです。

 

なので、ブログにはSEO対策が必要なのですが、AFFINGER6にはすでにテーマ内部にSEO最適化機能が備わっており、検索エンジンで上位表示されやすくなっています

 

導入するだけで、すでに検索されやすい状態にある、というのはものすごい強みです!

 

 

AFFINGER6のメリット④ : 限定で「すごいもくじライト」が無料でもらえる

 

投稿記事の中に目次を入れると、読者の人たちは自分の見たい記事にすぐにたどり着くことができ、利便性が高まります。

 

長い記事でも目次があることで、一気に見たい項目に飛べるので見てもらいやすいブログになります。

 

また、目次が検索結果に表示されることもあるので、SEO対策としても重要なものになります。

 

そんな目次が簡単に作れるのが、「すごいもくじライト」です。

 

ブログを作成するまで私は知らなかったんです、目次作りが意外と大変な作業であることを...

 

 

こういった目次が簡単に作れてしまう「すごいもくじライト」が限定で無料配布されているので、導入するなら早いうちをおすすめします!

 

では、反対にデメリットはどんな感じか紹介していきます。

 

 

AFFINGER6のデメリット2選

AFFINGER6のデメリット① : 導入しただけでは完成しない

これはもちろんなんですが、AFFINGER6を導入したからといって、すぐにブログ記事を投稿、公開とはなりません。

 

1つ1つ自分流にカスタマイズが必要になりますし、簡単にはいきません。

時間がかかります。

難しい部分もあります。

 

でも、そこは王道のAFFINGER6だからこその解決策!

 

稼ぐ多くのブロガーが導入しているため、設定方法などで困ったこと、わからないことがあっても、ググればすぐに答えが見つかります!私も初期の設定はかなり時間をかけてググり、全て解決できました!!

 

最初はみんなAFFINGER6に関する知識がなくて当たり前。

 

でも、「わからないことが出てくれば、その都度調べる」という姿勢がないと、使いこなしていくことは難しいです。

 

逆に、なんでもすぐにググるタイプの人(←私です笑)ならすぐに使いこなせるようになります。

 

 

AFFINGER6のデメリット② : 初期投資が必要

AFFINGER6(アフィンガー)を利用するためには、初期投資(14,800円)が必要です。

 

いきなり1万を超えるものを購入するのをためらう気持ちもわかります...。特に主婦のみなさんだと、なおさら気が引けますよね...。

 

私もそうでした。

 

実際ブログを始めるには、無料テーマでスタートすることもできます。

 

ですが、前述したように、後から導入するとせっかく公開した記事を修正しないといけない無駄な時間が増えます。

 

さらに、AFFINGER6は稼ぐことに特化したテーマなので、「ブログで稼ぎたい」と思うなら、最初から投資しておくことを強くおすすめします。

 

ここでお得な情報!

 

なんと、AFFINGER6自体がアフィリエイト対象になっています。

 

AFFINGER6を紹介することで、報酬を得ることができるんです。

 

これは、無料のテーマではできない、大きなメリットになります。

 

紹介して報酬をもらえれば、すぐに初期費用は回収できます。

 

デメリットの中のメリットです。

 

最低限の必要経費だと腹をくくり、私は最初に導入をしましたが、結果的にこれで良かったと思います。

 

「初期投資した分は、絶対に回収してやるー!!」

という意気込みも持つことができたからです。

 

無料テーマだと、「別に稼げなくても仕方ないか」という思考になっていたかもしれません。

 

稼ぐための有料テーマ「AFFINGER6」は初心者のママに自信をもっておすすめできます。

 

AFFINGER6のデザインをチェックする

 

 

AFFINGER6の導入方法

では最後に、AFFINGER6の導入方法について説明します。

 

導入方法は次の3ステップ。

簡単な流れ

  • 購入する
  • ダウンロードする
  • ワードプレスに入れて有効化

 

では、早速導入していきましょう。

 

 

ステップ① | AFFINGER6を購入する

まず、AFFINGER6公式ページにアクセスします。

 

下にスクロールしていき、以下の画面【今すぐ手に入れる】をクリックします。

 

 

購入ページに切り替わるので、内容を確認して、【初めてインフォトップをご利用の方はこちら】をクリックします。

 

 

 

次に【お客様情報】

【お支払い情報】を入力し

 

【利用規約に同意】→【注文内容を確認】をクリックします。

次に【カード情報を入力】をクリックします。

 

ページが切り替わったら、【カード情報】を入力し、最後に【決済実行】をクリックすれば購入完了です。

 

 

ステップ② | AFFINGER6をダウンロードする

次に、AFFINGERをダウンロードしていきます。

 

まず、購入をしたインフォトップの公式サイトにアクセスし、【購入者ログイン】をクリックします。

 

 

【メールアドレス】【パスワード】を入力し、【購入者ログイン】をクリックします。

 

 

すると、「注文履歴・ダウンロード」というタブがあるので、クリックしましょう。

 

注文履歴が表示されるので、AFFINGER6をダウンロードすればOKです。

 

注意ポイント

ダウンロードの有効期限は、購入日から14日以内のため、早めにダウンロードしましょう。

 

あともう一息です!最後まで頑張りましょう!

 

 

ステップ③ | ワードプレスに入れて有効化

最後、AFFINGER6がダウンロードできたら、ワードプレスに入れていきます。

 

ダウンロード済みデータのなかからzipファイル【action_af6_dl.zip】というファイルを探し、ダブルクリックして解凍します。

※ バージョンによって、多少、ファイル名が違う可能性もあります。

 

解凍された【action_af6_dl】フォルダの中から、【WordPressテーマ】フォルダを開きます。

 

以下の【affinger-child.zip】【affinger.zip】をWordPressにインストールしていきます。
(この2つの.zipは解凍しないでください。)

 

 

次に、自分のWordPress管理画面に移動します。

次の画面の通りにクリックして下さい。

 

 

次に【テーマのアップロード】→【ファイルを選択】をクリックし、先ほどの【affinger.zip】を選択、【今すぐインストール】をクリックします。

 

しばらくしてテーマのインストールが完了しました」と表示されれば完了です。

 

同様に【affinger-child.zip】もインストールするので、先ほどと同じように【テーマ】→【新規追加】をクリックします。

 

次に【テーマのアップロード】→【ファイルを選択】をクリックし、今度は【affinger-child.zip】を選択、【今すぐインストール】をクリックします。

 

しばらくしてテーマのインストールが完了しました」と表示されれば、これで2つのテーマのインストールは完了です。

 

また【テーマ】をクリックして、ページを戻します。

 

ここで、【AFFINGER Child】の方を有効化します。

 

 

【有効化】ボタンをクリックします。

下の画像のように有効:AFFINGER Childと表示されれば、完了です。

 

お疲れ様でした!

 

あとは自分好みにカスタマイズして、記事を投稿していきましょう!

 

 

まとめ:ブログで稼ぐなら、初心者こそ有料テーマ必須!

今回紹介した通り、有料テーマ「AFFINGER6(アフィンガー)」は、初期投資(1回買い切り型で14,800円)こそ必要ですが、これから本気で稼いでいきたい方にはオススメのテーマです。

 

初心者こそ、ブログの外観デザインに時間をかけてしまうと、それこそ執筆時間がなくなるので、サクッと外枠を作れて、記事投稿も修飾がしやすいAFFINGER6にすることを強くオススメします!

 

一番おすすめ有料テーマ

AFFINGER6

稼ぐブログを作る

 

ブログ開設がまだの方は、こちらからどうぞ。

>>>ブログを開設する

-ブログの始め方